· 

The setups of remote & on-site simultaneous interpreting 遠隔同時通訳と現地同時通訳の現場

The other day, for the first time in 16 months, I undertook a simultaneous interpreting assignment in a real (physical!) interpreting booth on site. The picture above shows my booth. It is a portable booth, almost the size of a telephone booth. As simultaneous interpretation is usually provided by two or more interpreters who take turns every 15 minutes or so, most of the interpreting booths pre-covid were for two interpreters. This time, however, a one-person booth was used for covid reasons. A device on the desk (called a console) is used to listen to the audio from the conference hall and to simultaneously interpret into via the attached microphone.

 

The conference was a ministerial-level meeting related to the G7, with the heads of some international organisations also participating remotely. 

 

Interpreters from all over the world have been interpreting online (e.g. Zoom) meetings remotely from their homes for more than a year now. So it was a real pleasure to be able to interpret in a real booth on site. It gave me a little glimmer of hope that the end of the pandemic might be just about within sight.

 

Now, I would like to explain a little about my remote interpreting set up at home, which you can see in the picture above. I usually use two PCs, a large screen and two mobile devices for remote simultaneous interpreting. One of the PCs was bought specifically for the purpose of remote simultaneous interpretation. The large screen is for enlarging a shared screen and the second PC is to keep open any useful reference material. 

 

In addition, if I am on Zoom, I also use two mobile devices. A tablet is for joining the same meeting from a different account to my main PC's. This is so that I can listen to the voice of my partner interpreter, or to an interpreter of another language interpreting into English (called relay).

 

As I mentioned above, simultaneous interpreting is usually done by two or more interpreters who take turns every 15 minutes or so. However, in the case of remote interpretation, the partner interpreter is of course in her/his own home, and unlike when we are sitting side by side in a real two-person booth, we cannot signal for handovers (when our 15 minutes is up).  So, in order to signal a handover, we use a messenger app on our phones to send messages to each other. We also check the mute/unmute status of our partner's microphone icon on the Zoom screen, so that there is no overlap or gap when we switch.

 

Finally, I would like to ask everyone a favour. When you take part in a web meeting with interpreters, please make sure to use a head/earphone with a microphone. Even an inexpensive earphone is better than using the PC's internal microphone. The sound quality that may appear acceptable to someone who is passively listening could quite possibly be too poor for simultaneous interpreters. If you could stick to this rule, the quality of the interpretation you hear from your interpreter will be noticeably improved. Thank you for your cooperation!

先日は1年4か月ぶりの「現場で本物の通訳ブースに入って行う同時通訳」に行って参りました。上の写真がそのブースです。ほぼ電話ボックス程度の仮設の部屋ですが、通常同時通訳は二人以上の通訳者が約15分交代で行いますので、コロナ以前の通訳ブースは二人用のものが殆どでした。二人用ですので、幅が倍になります。ですが、今回はコロナ対策で一人用のブースが使われました。机の上に置いてある器具(コンソールと呼びます)にイヤフォンを指して会議場からの音声を聞きながら、付いているマイクに向かって同時に訳していきます。

*同時通訳=話者が話すのを(通常はヘッドフォンで)聴きながら、ほぼ同時に訳す。逐次通訳=話者が話している間は通訳者はメモをとり、数文後に話者が区切った時点でメモを見ながら訳す。

 

この会議はG7に関連する閣僚級会議で、国際機関の長なども(遠隔で)参加した大掛かりなものでした。裏方スタッフもかなりの人数でした。

 

世界中の通訳者はここ1年以上も、下側の写真にあるように、オンライン(Zoomなど)でつながった会議を自宅にいながら遠隔通訳し続けてきたことと思います。ですので、実際の現場の本物のブースの中で通訳ができたとことは嬉しい出来事でした。少しずつコロナ禍も終息に近づいているのかもしれない!とわずかながらも希望が湧くような経験でした。

 

さて、下の写真にある自宅通訳現場の説明を少しさせて頂きます。私は通常、PC2台、大スクリーン1台、モバイルデバイス2台を使って遠隔同時通訳を行います。PCのうち一台は、遠隔同時通訳専用に買ったものです。自分のPCがサクサク動かないと、会議中の共有画面がフリーズしたりしてしまいます。大きい画面は、同時通訳用PCに映る会議の画面共有が小さすぎて見えない場合に拡大するか、もう一台の日常使いのPCで開いている会議資料を拡大して見るためです。

 

Zoomを使った会議の同時通訳をする場合は、タブレットも使います(メインPCとは別のアカウントから同じ会議に入る)。これは、自分と組んでいるパートナー通訳者の声や、別の言語の通訳者が例えばスペイン語の発言を英語に訳してくれるときにその英語通訳を聴いて日本語に訳すためです(リレーと言います)。ですから会議そのものはメインのPCで聴きつつ、発言者が英語以外の言語で話し始めたら、その瞬間にタブレット上のZoomの通訳機能を操作して多言語を英語に訳してくれている通訳者の声を聴き始めます。

 

「同時通訳は通常二人以上の通訳者が15分程度ごとに交代して行う」と上に書きました。しかし遠隔の場合はパートナー通訳者ももちろん本人の自宅にいますので、本物の二人用ブースに並んで座っているときと違って、交代の合図を出すことができません。そのため、交代の合図をするためにさらにスマホでメッセンジャーアプリを使ってお互いに「そろそろ交代です」などのメッセージを送り合います。さらにZoom画面上でパートナーのマイクアイコンのミュート/アンミュート状態を確認しつつ、できるだけ通訳者交代の際に二人の声が重なったり、ギャップができてしまったりしないようにします。とはいっても実際には、交代の合図をもらって自分が通訳をし始めマイクもアンミュートにしているのに、パートナーの画面では私のマイクアイコンがミュートになったままのためパートナーも訳し続け、二人の声が重なってしまうことも稀にはあります。Zoomは決して完ぺきではありません。

 

最後に皆様にお願いしたいことを書きます。通訳が入るウェブ会議に参加する際は、安いものでも結構ですので、最低でもマイク付きのイヤフォンをお使いいただきたいのです。PC内臓のマイクで拾った音声は質が悪く、聴きながら同時に訳す同時通訳が非常にやりにくくなります。受け身でただ聴いていて「聞こえる」と思える音質と、同時通訳ができるレベルの音質は違うのです。この点を守っていただけるだけでも、イヤフォンから聞こえてくる通訳者の通訳の質がグンと上がるはずです。ご協力ありがとうございます!